大工塾

家は片手間で造ろう! 家は片手間で造れます。友達が一人以上居れば十分です。世話上手な御嫁さんや手伝ってくれるお子さんがいればなおGOODです。

ハンダイ!

阪大。緒方洪庵の適塾の流れを汲む国立大学。
旧帝大で一学年の学生数は国立大学では最多の3245人。多良間村の人口の9倍以上だ。

何を言ってるんですか!だな。
すまん!

飯台だ。卓袱台の別名らしいけど、ジャパニーズテーブルとでも言えばいいのだろうか?
英語では、コーヒーテーブルらしいんだけどな。

なんだよ、珈琲テーブルって!飯だぜ。
ライステーブルでいいんじゃね?

昔の大工は年の瀬に飯台を造っていた。
新年を迎えるに当たって需要が増えることと、正月休みを有効利用という手だな。

N響のメンバーは正月の餅代を稼ぐために年末に第九公演をするんだけど似たようなものだはず!

知り合いの居酒屋の飯台の天板がぼこぼこに膨れ上がって、コップが傾いで難儀している。
どうにかならんものかと相談を受けて、昨日、飯台を1台引き取ってきた。

知り合いの話では天板は一枚板とのことだが、一目瞭然で違う。
パーティクルボードだ。それも非常に細かいパーティクル。

最近は、曲がりや反りが発生しないことからいろんな部分に活用されている素材だ。
木のチップを接着剤で固めたものなんだけど、薄くなるにつれて木片やチップを通り越して粉状になる。

知り合いにパーティクルボードで説明しても理解が難しいので簡単に紙だと説明した。
で、天板を剥がすんだけど表面はポリプリントで厚みは3ミリ。

周囲を鑿で起こして中央部を丸鋸でカット。
出てきたのは高さ3cmのダンボール。

ダンボールを縦に使って補強材としている。ハニカムコアだ。
天板は一枚板どころか、紙とダンボールだ。

これをどう修理するか?
ハニカムコアは除去したので補強材を新たに入れないといけん。

瓦桟を30ミリに製材するとして、問題は天板だ。
一枚板なんて使えないのでポリ合板の木目調を使いたいんだけど材木店に在庫無し。

注文なのだそうだ。
ちきしょうめ!

普通のプリント合板を張るか?
んでも、木端の処理をどうする?

昔の飯台は縁をアルミの板で回していたけど、この飯台は縁部分のみが天然木なのでその方法は無理だ。
適当な木端押さえがあればいいんだけど、これまた注文なんだろうな。

プラスティックの適当な押さえがあるかもだ。
100円ショップ行ってみるか!



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
てぃーだイチオシ
< 2024年11月 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
福原組設計事務所
福原 光勇
1級建築士・宅地建物取引主任
家は片手間で造れます!

住所:宮古島市平良字東仲宗根678-11
電話:0980-72-9005