工程なるもの。
現場に限らないんだけど、物事には工程なんてものが存在する。
この工程をつつがなく成就させる作業が段取り。
現在、型枠の内側を施工しているんだけど、今後の工程を説明してみよう。
写真は昼休みににとるので、まずは文章で。
型枠の片一方を施工すると、次にセパレータを入れます。
このセパレータを入れると鉄筋を縛ることができます。なのでセパ→鉄筋→設備配管等を終えて返し枠になります。
進行中の現場の場合、内枠を終えて返し枠の施工が終了しています。
今後はスラブ枠を施工する前に梁の型枠を締めます。
スラブを支えるサポートが入ると型枠を締めるパイプが現場に入らなくなるからです。
建物内部は狭いので先行して枠を締めるんです。
でなければパイプを所定の場所に配って材料を予め配置しておきます。
サポートで思い出したんだけど、施主が昨日サポートを貰ってきました。
親が建設業をしていたんだけど廃業して倉庫に塞がっているので処分したいと。
聞くと、ホンタイや座金もあるんだとか。コンパネとか桟木もね。
あるところにはあるんだな。
って言うか、居るんだ?材料をくれる人が。びっくりです。
この工程をつつがなく成就させる作業が段取り。
現在、型枠の内側を施工しているんだけど、今後の工程を説明してみよう。
写真は昼休みににとるので、まずは文章で。
型枠の片一方を施工すると、次にセパレータを入れます。
このセパレータを入れると鉄筋を縛ることができます。なのでセパ→鉄筋→設備配管等を終えて返し枠になります。
進行中の現場の場合、内枠を終えて返し枠の施工が終了しています。
今後はスラブ枠を施工する前に梁の型枠を締めます。
スラブを支えるサポートが入ると型枠を締めるパイプが現場に入らなくなるからです。
建物内部は狭いので先行して枠を締めるんです。
でなければパイプを所定の場所に配って材料を予め配置しておきます。
サポートで思い出したんだけど、施主が昨日サポートを貰ってきました。
親が建設業をしていたんだけど廃業して倉庫に塞がっているので処分したいと。
聞くと、ホンタイや座金もあるんだとか。コンパネとか桟木もね。
あるところにはあるんだな。
って言うか、居るんだ?材料をくれる人が。びっくりです。