大工塾

家は片手間で造ろう! 家は片手間で造れます。友達が一人以上居れば十分です。世話上手な御嫁さんや手伝ってくれるお子さんがいればなおGOODです。

組積工事!

聞きなれない言葉でしょう?
組積工事。

そせきこうじと読みます。
漢字を解釈すれば組んで積むという意味です。

石やブロックなどを施工する工種です。
外国などでは日干し煉瓦や石造の建築物が多いのですが、わが国は世界に冠たる地震国なので一般的ではありません。

古くから建築の様式として使用されてきた石造建築物はどのようなメリットがあるのでしょうか?

考えられることは、耐久性です。
次に耐火性です。燃えませんので。

コンクリート建造物も耐火建築物です。
木造の場合、火災に抵抗するために外壁に漆喰やモルタルを塗ります。

燃えないようにするためです。
土蔵造りは大切な財産を火災から守るための造りかたです。

屋根を瓦にすることも耐久性はもとより耐火構造とするための方法です。
宮古で行う組積工事は主にブロックをさします。

ブロックにはサイズがあります。
4インチ、6インチ、8インチです。内地では5インチもあります。

沖縄は米軍の影響もあってブロック文化が成長しました。
花ブロックは遮蔽効果を期待して施工されますが、直射日光の遮蔽という効果は最適な省エネとなっています。

即ち、外気を遮断するので建築物の内部温度を抑制します。
しかし、冬場はより冷えるので一長一短ですけど。

ブロックは目地部分にモルタルを塗って積み上げていきます。
積み上げる場合は、やり方という定規を設置して積み上げます。

左官屋さんの仕事です。
手板にモルタルを載せて鏝で軽快にモルタルを施工します。

慣れると簡単ですが、初心者には訓練が必要です。
しかしながら職業ではないので技の取得には及びません。

できる範囲でゆっくり丁寧に施工すれば素敵に積み上げられます。
積み木と一緒です。

モルタルを練る場合、本職はミキサーを使用しますが、モルタルを練るトロ舟というプラスチックの桶で十分です。
モルタルを練るのはかなりの重労働ですが、長靴を履いてモルタルを踏みつければ簡単に練れます。

ミキサーは長靴の替わりに回転翼があるのです。
原理は変わりません。格好悪いですけどね。


この記事へのコメント
組積工事
ブロックはわかりやすいですね
接合でモルタルを使う

熊本城の石垣の修復
出来るのかな
Posted by くにお at 2016年10月26日 07:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
てぃーだイチオシ
< 2024年11月 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
福原組設計事務所
福原 光勇
1級建築士・宅地建物取引主任
家は片手間で造れます!

住所:宮古島市平良字東仲宗根678-11
電話:0980-72-9005